2017年12月06日

ちょいコツ:ダイアポロン・胸アーマー装着〜両肩装着のコツ

ちょいコツ第2弾!本日2本目の更新です!
こちらもご好評いただいております「ダイナマイトアクション ダイアポロン」ですが、胸〜肩周りの装着が少し難しいかもしれません。しかし、コツを知れば意外と簡単に解決します。

まず、ダイアポロン(アポロン・トラングー)の肩ですが、アーマーを外してみると肩関節の鉄球の周りにアーマーがハマる箇所が用意されております。
04.jpg
こんな感じです。
ここにアーマーとクラッチ部分がツライチになるようにはめ込みます(乱暴にねじこまなくても入ります)。
05.jpg

これで腕側の準備はOK。
次にダイアポロンの胸のインナーになります、ヘッダの胸パーツから、肩のマグネジョイントを引き出します。
06.jpg
イージーに腕ごと引っ張ってください。
07.jpg
そのあと腕を外してください。
08.jpg
そのまま、胸アーマーを装着しますが…
09.jpg
まず背中側のパーツにに乗せてから装着してください。
このとき、肩の関節の位置に影響が無いよう慎重に…といいたいところですが、リカバリーはできますのでご安心ください。
10.jpg
こんな感じで肩のマグネジョイントが出てきますので…
11.jpg
カチン!と左肩を装着。
12.jpg
続いて右肩を装着。
02.jpg
こんな感じでダイアポロンが完成。肩もしっかりクラッチがかみ合って、ポージングの際もしっかり角度がキープできます。簡単には外れませんよ。

同じようにアポロン・トラングーも…
13.jpg
インナー側、肩のマグネジョイントを腕(※適当に鉄球のついたパーツを使っちゃいましょう。写真はアポロン・ヘッダーの腕を拝借しています。)ごと引っ張ってください。
14.jpg
引き出したら腕を外して…
15.jpg
ダイアポロンのときと同じように胸アーマーを装着します(あ、日輪マークをたたむのをお忘れなく!)。
16.jpg
とりあえず左腕を装着…あれ?右肩のマグネジョイントがずれちゃった?
そんなときは!
17.jpg
ドライバーなどの金属(※磁石に吸着される金属が吉)の棒で位置を直しましょう。
18.jpg
無事右肩のマグネジョイントの位置も直り、右肩が装着できました。ちゃんとクラッチもかみ合います!
03.jpg

…こんな感じです。一度お試しくださいませ!!
posted by 中の人 at 14:18| 日記

ちょいコツ:可変レギオス・銃の持たせ方のコツ

ご好評いただいております可変レギオスですが、今日は銃の持たせ方のコツをお知らせします。
意外と簡単ですので、お試しあれ!!

では、右手に銃を持たせてみます。
01.jpg
まず、一旦指パーツを取り外し、手首を写真のようにぐるりと180度回してください。こうすると銃のストックが腕に干渉しなくなります。※ここコツ。
手のひらの銃固定凸の角度はおおよそ写真の位置にして、親指も写真を参考にして位置をキープしてください。
02.jpg
銃側の穴の位置と、手のひらの凸の位置を合わせて…
03.jpg
…差し込みます。
※この時、手のひらの凸と穴の位置、角度をしっかり合わせてください。
04.jpg
グリン!と手首を回して、自分が「かっこいい!」と思う位置にしてください。
05.jpg
あとは指を差し込めばOK!(すこしきつめになっていますので注意してください)

…というわけでお試しあれ!!

※次回はダイアポロンの変形についてのコツの予定です!
posted by 中の人 at 08:37| 日記