2013年01月15日

「ダイナマイトアクション!GK No.1 合体ロボット ムサシ」のテストショット!!

m02_filtered.jpg

さて、ついに「ダイナマイトアクション!GK No.1 合体ロボット ムサシ」のテストショットがやってまいりましたよ!

ダイナマイトアクションシリーズとしてはイレギュラーなガレージキットとしての登場です。
ガレージキットとはいえ、ご覧のとおりカラーキャストを使用しており、組み上げただけでほぼ設定どおりのカラーリングになります。
(しっかり仕上げて塗装したい人にもこのパーツ分けは嬉しい仕様かと思います。しっかり組み立てて完成写真を送ってくれたらうれしいな。)
あ、色を塗り替えてバイオスにしちゃうのもアリですね!!

というわけで撮影のために素組みをしてみました!!

008.jpg

ここんとこ忙しくてプラモいじってなかったからドキドキしながら組んでます。
とりあえず足から…こうやってネオジム磁石を鉄板で挟み込んで…っと。
あ、鉄板には裏表があるので、ちゃんと鉄球を支える方向に組み合わせないとダメですよ!
足の砲塔を黒に塗るとそれっぽくなります。

010.jpg

お次はボディーと腕。おなかのベルトは黄色で塗るといいですね。
パンツについてる○も黄色、手首は白で。
肩の煙突の先端の黒はお好みでどうぞ。
(パッケージアート、試作など再販時期によってカラーリングが違うのもありますので、お好みのカラーリングで塗ってください)

011.jpg

頭部も2パーツに分割されています。目は黄色、左右のレーダーの先端は白に塗るといいでしょう。

016.jpg

組み立ての時気付いたコツを少しお教えします。

・しっかり仮組みしましょう
このキットにはダイナマイトアクション関節部の要であるマグネジョイントが付属しています。
これを各パーツにはめ込んで接着していくのですが、少し浮いたりすると手足の長さが変わってしまう恐れがあります。
そこで、しっかりと仮組みをして、入りにくいところは削るなどしてください。

・接着剤は適量
基本的に瞬間接着剤で接着していくんですが、多めにつけたりするとはみ出たり、硬化が遅かったり、他のパーツと癒着したりする恐れがあります。適量を慎重に塗ってください(ハケ付きの瞬間接着材とか良いかもしれません)。


というわけで、発売をお楽しみに!!

ダイナマイトアクション!GK No.1 合体ロボット ムサシ予約受付中!!
mss[1].jpg
posted by 中の人 at 17:50| 日記