2018年11月07日

ついに奴の正体が明らかに!

先日からご紹介させていただいております、円谷プロダクション×フェーズシックス×エヴォリューショントイのコラボの正体が遂に判明!!
東京コミコンにおいてついに発売される、フェーズシックス刊「レッドマン2・ダークチャンネル編」に登場する謎の黒いレッドマン「レッドマン・ダーク」が立体化!!しかも特別版として専用表紙仕様のコミック、さらにマットフランク氏描き起こしポストカードとセットで300個限定にて発売されることが決定いたしました!

red.jpg

あのレッドマンが黒い?しかもロゴまで黒く染まって…
はたして、このレッドマン・ダークがどのようなキャラクターなのか?
それは「レッドマン2・ダークチャンネル編」を手にしてからのお楽しみ!
フィギュアも鋭意制作中!!近日サンプルをお見せできると思います!
是非東京コミコン当日にゲットしてください!


製品仕様)-----------------------------------------------------
レッドマン・ダーク300個限定セット
・エヴォリューショントイ HAF レッドマン・ダーク(300個限定生産)
・レッドマン2:ダークチャンネル編 レッドマン・ダーク限定表紙版、
・マット・フランク氏描き起こしポストカード付き
価格:12,500円(税込み)
--------------------------------------------------------------
posted by 中の人 at 20:16| 日記

2018年10月24日

ジャンボーグA&9,パーツ構成変更に関するお知らせとお詫び

弊社にて11月発売を予定しております「HAF ジャンボーグA」ならびに「HAF ジャンボーグ9」につきまして、一部製品仕様を変更させていただきますことをご案内させていただきます。ご迷惑をお掛け致して申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

■HAF ジャンボーグA


製品仕様変更前:
ジャンボーグA本体…1 、手パーツ(左右)…5セット(握り、開き1、開き2、武器持ち)、ジャンナイフ…1、ジャンサーベル…1、ジャンセスナ…1 ↓

製品仕様変更後:
ジャンボーグA本体…1 、手パーツ(左右)…5セット(握り、開き1、開き2、武器持ち)、ジャンナイフ…1、ジャンサーベル…1
※「ジャンセスナ」がセットから削除されます

■HAF ジャンボーグ9
製品仕様変更前:
ジャンボーグ9本体…1 、手パーツ(左右)…3セット(握り、開き1、開き2)、
ミラクルフラッシャー用胸パーツ…1、ジャンカーZ…1

製品仕様変更後:
ジャンボーグ9本体…1 、手パーツ(左右)…3セット(握り、開き1、開き2)、
ミラクルフラッシャー用胸パーツ…1
※「ジャンカーZ」がセットから削除されます

なお、パッケージには上記変更後の構成が記載されております。
お客様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
posted by 中の人 at 13:53| 日記

2018年10月19日

赤いアイツに何かか…起こった!?

円谷プロダクション×フェーズシックス×エヴォリューショントイのコラボが決定!

コミック版「レッドマン」の新展開!?正体不明のキャラクターが登場…漆黒に包まれたその姿は…レッドマン!?しかし、赤くない赤いからこそレッドマンなのに!ならヤツの正体はなんなのだ!?

アメリカンコミック作家、怪獣王「マット・フランク」氏がプロデュース(当然本人も執筆!)するコミック版「レッドマン」の新展開に登場すると云われている謎の新キャラクターがなんと、東京コミコン限定にて発売決定!!只今鋭意制作中です!!

今からどんな感じでにストーリーにどうからんで来るのか、楽しみです!乞うご期待!!
posted by 中の人 at 20:08| 日記

2018年07月25日

もうじきワンダーフェスティバル!!

さて、ついに今週末ですよ!!

tenji.jpg

詳しくはこちらのページをご覧ください!!
http://evolution-toy.com/event/index.html

今回も”これでもか”という内容でお送りします。

そして、今回のために用意したアイテム!
pg1.jpg
http://evolution-toy.com/event/index.html
限定30個となっております、お見逃しなく!!

あと、恒例の庫出しセールなどもやっておりまして、ご好評いただいた「赤いアイツ」も小数発掘しましたので持っていきます。
bb_hb.jpg

当日は暑くなることが予想されますので、対策などぬかりないように参加してくださいね!!
posted by 中の人 at 06:51| 日記

2018年07月16日

限定版!可変レギオス ゼータタイプ発売中!!

お待たせして申し訳ございませんでした!限定盤・可変レギオス ゼータタイプが発売中となっております。
じつはこちらの製品ですが、肩のセンサーユニットに改良がくわえられております。
_01.jpg
収納位置の関係上、レーダーユニットをこの位置に配置せざるを得なかったのですが…
_02.jpg
基部からセンサーユニット自体をこのようにスライドできるように(※詳しくは製品添付の追加マニュアルを参照してください)改良しましたので、
_03.jpg
設定に近い位置での展開が可能になりました。

hb.jpg

数量限定となっております、ぜひともよろしくお願いいたします。
posted by 中の人 at 14:04| 日記

2018年03月05日

ヒーローアクションフィギュアシリーズ、最終調整中。

IMG_8461.jpg

お待たせして申し訳ございません!旧正月も終わり、ヒーローアクションフィギュアシリーズの調整が進んでおります。

IMG_8463.jpg

現在、新型関節の最終調整の真っ最中でして、ゆる過ぎず硬過ぎず、遊びやすくポーズが決まりやすいを目指して調整が続けられております。

IMG_8462.jpg

IMG_8464.jpg

ファイティングポーズや膝立ちもがっちり決まります。

IMG_8465.jpg

接地性もご覧のとおりです。

新シリーズですので、皆様にご満足いただけますよう、日々作業進行中です。
発売日をお待ちくださいませ。
posted by 中の人 at 13:22| 日記

2018年01月28日

レッドファイト!!

IMG_8197.jpg
レッドファイト!
というわけで、レッドマンの量産試作品が届いたのでご紹介します。
初のアクションフィギュア化ということで遊んでみました。
IMG_8204.jpg
ちゃんとベルトのバックルが左右非対称だというとことも再現!(現物は撮影中に壊れたのかな?)
IMG_8199.jpg
倒れた怪獣に膝立ちパンチで追い打ち!股関節が上下することによって足の長さが調整できるので、膝立ちも余裕でできます。
IMG_8200.jpg
レッドナイフを持たせることも可能、襲い掛かるか、投げつけるか…
(※こちらのレッドナイフは試作品です。彩色が違っています。)
IMG_8202.jpg

IMG_8205.jpg

IMG_8209.jpg
色々とポーズをとらせてみました。
どうせなら同スケールのフィギュアとからめて遊ぶと楽しいと思いますよ!!

というわけでレッドマンでした。
IMG_8207.jpg

実は発売がすこし早まりそうです。
果報は寝て待て!
IMG_8206.jpg

ということで!続報をお待ちください!!
posted by 中の人 at 13:42| 日記

2017年12月11日

ヒーロー復活!テストショット公開!!

新シリーズ「ヒーローアクションフィギュア」のテストショットが手に入ったのでご紹介!!

_MG_7062.jpg
まずはゾーンファイター、ご覧のとおり完全新規造形となっています。
関節もこのシリーズに合わせて新設計、可動範囲も広範囲になっておりまして…
_MG_7064.jpg
膝立ちも余裕です。

だから、流星ミサイルマイトのポーズも
_MG_7067.jpg
余裕です。

実は上腕の関節を追加しています!!
_MG_7072.jpg
おかげでさらに自由な可動を実現!!
_MG_7074.jpg
赤いアイツも…まだテストショットなので赤くないですが。

と云うわけで、
新シリーズ「ヒーローアクションフィギュア」のテストショットにご期待ください!!
posted by 中の人 at 20:08| 日記

2017年12月06日

ちょいコツ:ダイアポロン・胸アーマー装着〜両肩装着のコツ

ちょいコツ第2弾!本日2本目の更新です!
こちらもご好評いただいております「ダイナマイトアクション ダイアポロン」ですが、胸〜肩周りの装着が少し難しいかもしれません。しかし、コツを知れば意外と簡単に解決します。

まず、ダイアポロン(アポロン・トラングー)の肩ですが、アーマーを外してみると肩関節の鉄球の周りにアーマーがハマる箇所が用意されております。
04.jpg
こんな感じです。
ここにアーマーとクラッチ部分がツライチになるようにはめ込みます(乱暴にねじこまなくても入ります)。
05.jpg

これで腕側の準備はOK。
次にダイアポロンの胸のインナーになります、ヘッダの胸パーツから、肩のマグネジョイントを引き出します。
06.jpg
イージーに腕ごと引っ張ってください。
07.jpg
そのあと腕を外してください。
08.jpg
そのまま、胸アーマーを装着しますが…
09.jpg
まず背中側のパーツにに乗せてから装着してください。
このとき、肩の関節の位置に影響が無いよう慎重に…といいたいところですが、リカバリーはできますのでご安心ください。
10.jpg
こんな感じで肩のマグネジョイントが出てきますので…
11.jpg
カチン!と左肩を装着。
12.jpg
続いて右肩を装着。
02.jpg
こんな感じでダイアポロンが完成。肩もしっかりクラッチがかみ合って、ポージングの際もしっかり角度がキープできます。簡単には外れませんよ。

同じようにアポロン・トラングーも…
13.jpg
インナー側、肩のマグネジョイントを腕(※適当に鉄球のついたパーツを使っちゃいましょう。写真はアポロン・ヘッダーの腕を拝借しています。)ごと引っ張ってください。
14.jpg
引き出したら腕を外して…
15.jpg
ダイアポロンのときと同じように胸アーマーを装着します(あ、日輪マークをたたむのをお忘れなく!)。
16.jpg
とりあえず左腕を装着…あれ?右肩のマグネジョイントがずれちゃった?
そんなときは!
17.jpg
ドライバーなどの金属(※磁石に吸着される金属が吉)の棒で位置を直しましょう。
18.jpg
無事右肩のマグネジョイントの位置も直り、右肩が装着できました。ちゃんとクラッチもかみ合います!
03.jpg

…こんな感じです。一度お試しくださいませ!!
posted by 中の人 at 14:18| 日記

ちょいコツ:可変レギオス・銃の持たせ方のコツ

ご好評いただいております可変レギオスですが、今日は銃の持たせ方のコツをお知らせします。
意外と簡単ですので、お試しあれ!!

では、右手に銃を持たせてみます。
01.jpg
まず、一旦指パーツを取り外し、手首を写真のようにぐるりと180度回してください。こうすると銃のストックが腕に干渉しなくなります。※ここコツ。
手のひらの銃固定凸の角度はおおよそ写真の位置にして、親指も写真を参考にして位置をキープしてください。
02.jpg
銃側の穴の位置と、手のひらの凸の位置を合わせて…
03.jpg
…差し込みます。
※この時、手のひらの凸と穴の位置、角度をしっかり合わせてください。
04.jpg
グリン!と手首を回して、自分が「かっこいい!」と思う位置にしてください。
05.jpg
あとは指を差し込めばOK!(すこしきつめになっていますので注意してください)

…というわけでお試しあれ!!

※次回はダイアポロンの変形についてのコツの予定です!
posted by 中の人 at 08:37| 日記

2017年12月04日

ダイナマイトアクション! 鋼鉄ジーグ&ビッグシューター ビルドアップセット登場!!

一見、鋼鉄ジーグ、パーンサロイドに続き、ビッグシューターも立体化でコレクションの幅が拡がります!!というだけ(「だけ」というのは失礼ですね)の製品ですが、「ダイナマイトアクション鋼鉄ジーグ」を既に持っている、もしくは「ダイナマイトアクション 鋼鉄ジーグ&ビッグシューター ビルドアップセット」を購入すると、鋼鉄ジーグの世界を超えた製品になるんですから!

というわけで、ジャストミート世代のお客様!お待たせいたしました!!
あの!幼少の頃に集めまくった方も多くいるかと思います!
逆に「4体揃えようと、毎週貰える100円のお小遣いで買い揃えてたら3号機だけ買えずに辛酸をなめた」…みたいな方も多いかと思います!
株式会社青島文化教材社様のご協力により、ミニ合体マシンのギミックを取り入れた
製品が登場いたしました!!
01.jpg
ビッグシューター自体はアレンジの入ったミニ合体マシン版ではなく、原作に準じたデザインになります。しっかりと作ってあります。
06.jpg
ジーグはダイナマイトアクション版とほぼ同様です(※ビルドアップセット版では、ジーグバスーカー、変形頭部、ナックルボンバー用手パーツ等が付属しません。予めご了承ください)。ただし、ミニシュートマシン用の翼を付けるとミニ合体版の鋼鉄ジーグを再現可能です。

それらを一旦分解し…組み上げなおすと…っ!!
02.jpg
03.jpg
04.jpg
05.jpg
あのミニ合体マシンを再現可能なのです!!
gat.jpg
さらにスペシャルカラー版では…
l01.jpg
…解る人なら解る!!あのカラーリングです。
b.jpg
しかも…
silett.jpg
シークレットパーツが付属します!!

子供の頃の心を忘れない、あなたに捧げます!!

■ダイナマイトアクション! 鋼鉄ジーグ&ビッグシューター ビルドアップセット

■ダイナマイトアクション! 鋼鉄ジーグ&ビッグシューター ビルドアップセット スペシャルカラー版

是非ともあなたのコレクションに加えて下さい!!
posted by 中の人 at 12:53| 日記

2017年12月02日

スーパーメタル・アクション、鉄人28号のテストショット!!

スーパーメタル・アクション、鉄人28号のテストショットが出来上がってきましたのでご紹介します。
_MG_7031.jpg
まずはメインのボディから…観ての通り、前面(※便宜上腕も90度回転、前面を向かせてあります)を覆う装甲はほぼダイキャストになっています。おかげで重量感がハンパないです。
_MG_7032.jpg
装甲は開閉も可能ですし、このように取り外すことも可能です。
…取り外すときにダイキャスト同士が当たって「カチャッ!」と音を立てる時なんか、妙な興奮を感じますねww。

さて、頭を付けて立たせてみたいと思います。
頭部には発光ギミックが入っており、Vコンからの赤外線通信で光らせることが出来ます。
まだテストショットなので目の周りに塗装がはどこされていませんが、こんな感じでバッチリ光ります。
light_on.jpg
手パーツは可動指が装備されており、自由に動かすことができます。
_MG_7038.jpg
さて、次は付属品です。
ブースターキャリアですが、試作からの一番の変化は…ゴムキャタピラーの装着!!
ちゃんとコロ走行も可能になっています。
_MG_7044.jpg
さらにアームの基部関節にはクリックが入っており、重量に耐えれるよう改良されています。
_MG_7046.jpg
他にも金田正太郎フィギュアも2体(立ち、しゃがみ)が付属し、立ちポーズの方は腰から曲がるようになっていますので、キャリアのコックピットに乗せる事が可能です。
_MG_7054.jpg
製品化に向けて、まだまだ改良が入っていきます!スーパーメタル・アクション、鉄人28号にご期待ください!!
posted by 中の人 at 20:15| 日記

2017年10月10日

ダイナマイトアクション ダイアポロン その2

さて、続きましてはいわゆる分離状態、アポロン・ヘッダー、アポロン・トラングー、アポロン・レッガーのご紹介です。

_MG_6158.jpg

_MG_6160.jpg
アポロン・ヘッダー:ダイアポロンの頭部、胸内部を構成するロボットで、主人公タケシが操縦する機体でもあります。

_MG_6151.jpg

_MG_6153.jpg
アポロン・トラングー:ダイアポロン胸部装甲、腕部を構成するロボット。物語終盤には五郎もしくはミキが操縦するようになります。

_MG_6154.jpg

_MG_6156.jpg
アポロン・レッガー:ダイアポロン腹〜腰部、脚部を構成するロボット。こちらも物語終盤には主にミキが操縦するのですが、五郎もしくはヒデキが操縦する事もあります。

どのロボットも足、腕、頭の付け根にマグネジョイントが使用されているので、従来のダイナマイトアクションシリーズと互換性があります。他の製品とパーツを交換して遊ぶことが可能です。

さて、次回はさらなる撮り下ろしを用意してダイナマイトアクション ダイアポロンの魅力に迫ろうと思います。お楽しみに!!


※画像はイメージです。開発中のものとなり、実際の商品とは仕様・外観などが異なる
場合があります。
コピーライトマーク1976 雁屋哲・エイケン
posted by 中の人 at 20:38| 日記

2017年10月06日

ダイナマイトアクション ダイアポロン その1

発売に向け着々と作業進行中な今日ですが、待望の「ダイナマイトアクション ダイアポロン」の量産試作品が到着いたしました。
_MG_5911.jpg
がっしりと逞しい体型にうっとり。ツヤツヤな塗装も良い感じです。
実際に手にしてみた感想は…意外と重い!

それもそのはず。
005.jpg
両脚の膝以下に使用されているダイキャストの重量もあって、ダイアポロン形態で360グラムもあります。おかげで安定感も抜群です。

当然重いだけじゃございません。
従来のダイナマイトアクションから各所を見直し、マグネジョイントより独自関節の利用を増やしています。
_MG_6142.jpg
たとえばこちらの写真、肩の可動についてですが、胸部アーマーの両肩部分を独立させるだけではなく、肩の部分の可動分を追加し、腕が持ち上がった場合、肩アーマーが干渉しないようになっています。

肘も2重関節になっており、広い可動域を確保しています。
_MG_6143.jpg
他にもオプションパーツによるプレイアビリティも
_MG_6146.jpg
アポロンカッターとエルボーガードを装着可能!
_MG_5928.jpg
必殺技、アポロンソーサーも表現可能!
_MG_5926.jpg
仲間の力を借りて発動した必殺技、ムーンクロスも専用パーツで表現しました!

おっと残念!ここでブログの写真掲載上限(1記事に7枚まで)になってしまいました!
他にも写真を撮影しておきましたので、次回をお楽しみに!!

※画像はイメージです。開発中のものとなり、実際の商品とは仕様・外観などが異なる場合があります。

コピーライトマーク1976 雁屋哲・エイケン
posted by 中の人 at 10:26| 日記

2016年10月29日

10月30日はボークス秋葉原ホビー天国7階イベントホールで合身!!

10月30日はエヴォトイ新作展示発表会!場所は秋葉原!ボークス秋葉原ホビー天国7階イベントホール!にて開催します!!

詳しくはこちら>http://evolution-toy.com/event/index.html

今1次設営から帰ってまいりました!仮眠をとって資材を準備して、早朝から仕上げです!!

今回の見どころにあった「アレ」ですが…アレ…、ご安心ください!ちゃーんと、合体前と合体後で展示予定です。こればかりは「来た人だけ」の特典です!目に焼き付けて行ってください!!

あと、今回の限定品、「ダイナマイトアクションGK!Limited マジンガーZ&グレートマジンガー セット (香港限定品)」なんと香港に先がけ先行販売になります。しかし、国内では10個限定なんです。こればかりはお早目に!!

「ダイナマイトアクションS!メタル・アクション 鋼鉄ジーグ メタリックカラー版 」は会場での受注となりますので、後日WEBでの受注も予定しておりますが、折角ですので会場での予約をお勧めいたします。

そう。恒例の隠し玉行きます。
現地でとんでもない発表があります。今回はパネル1枚なんですが…絶対驚かせる自信があります(そのために素体の構造を見直し中!)。お茶とか牛乳とか飲みながらだと吹く可能性大!!おたのしみに!!

いや、正直他にもいろいろ見てほしいもの一杯なんです!!オリジナル作品をついに発表するんですが…これ、マジでおもしろいですよ!!

是非、何かのついでにでも寄っていただけると幸いです。あと、お買い得品用意しすぎましたので、ぜひ!(汗)

大事なのでもう一度!!

10月30日はエヴォトイ新作展示発表会!場所は秋葉原!ボークス秋葉原ホビー天国7階イベントホール!にて開催します!!

詳しくはこちら>http://evolution-toy.com/event/index.html
posted by 中の人 at 22:56| 日記

2016年07月27日

ワンダーフェスティバルにお越しいただきありがとうございました。

正しくは…ワンダーフェスティバルにお越しいただいた際、弊社ブースまで足を運んで頂きありがとうございました。
当日も予想外に涼しく、湿気はあったけどなかなか快適な一日だったかと思います。
おかげさまで多くの方々にご来場いただきまして、感謝至極です。

01.jpg
当日の様子です。
新作の情報についてはだんだん明らかにしていきたいと思います。

02.jpg
当日物販をお手伝いいただきました女性スタッフにも感謝!

というわけで、次回ですが…秋の間に一度プライベートイベントを開催する予定です。
ご期待ください!!

なお、若干数ですが「ダイナマイトアクション Limited マジンガーZ グロッサムX2」に在庫がございます。
03.jpg
ほんと小数しか残っておりません、お求めはお早目に!!
posted by 中の人 at 11:41| 日記

2016年07月11日

Zマジンガー・ゼウスブレード仕様変更!!

Zマジンガーに付属するゼウスブレードの仕様が変わりました!
IMG_1609.jpg

メッキ化!!

IMG_1612.jpg

塗装版との比較画像です。

IMG_1613.jpg

ワンフェスで限定数販売する「ダイナマイトアクション! No.35 Zマジンガー ブラックカラー版」に持たせてみました!

IMG_1614.jpg

発売までしばらくお待ちください!!こうご期待!!
posted by 中の人 at 09:43| 日記

2016年04月02日

アキバで展示会!!

ついに今日!アキバの展示会当日です!
http://evolution-toy.com/event/index.html

新作展示!!

078.jpg

079.jpg

そして即売会!!…これぞ、ご来場特典です!!レザリオン、ゴーディアン等(他にも!)をご用意!半額セールやってます!!
さらにアクションボディはLタイプのみですが1個1000円でご奉仕!!
いずれも数量限定となりますので、品切れの際はご容赦ください!!
posted by 中の人 at 07:04| 日記

2016年03月23日

ダイナマイトアクションS!に新作登場!!

ダイナマイトアクションSシリーズ最新作は、鋼鉄ジーグリニューアル版が登場!
プロポーションと関節部を見直し、一部の素材を変更!さらにパーンサロイドも同時リリースを予定しています。

IMG_0310.jpg

写真はまだ新規パーツ未塗装の試作品なのですが、頭部、胸部、さらに肩、足などが新規パーツとなります。

IMG_0268.jpg

肩の関節については完全作り直しになり、プロポーションを維持したままの可動を実現しました。

aa.jpg

そしてスネパーツにはダイキャストの採用が決定。安定したポージングを可能にしています。

IMG_0307.jpg

そして同時発売予定のパーンサロイドにはジーグランサーとジーグバックラーが付属することになりました。
(さらに同時発売になるセット版には何かオマケが付きそう!?)
当然ジーグ(すでに発売済みのジーグもOK!)との合体が可能です!

IMG_0305.jpg

さらに…

IMG_0296.jpg

お待たせしておりました、新ジーグのリリースも近日開始予定です!
こちらの情報については追ってお知らせしたいと思います。

お手頃サイズのダイナマイトアクションSシリーズに立て続けの新作ニュースとなりました。
続報を是非お楽しみに!
posted by 中の人 at 09:21| 日記

2016年02月28日

メテオさんが発売になるったらなるのよ!

晴天の霹靂…あの日から15年…この春、メテオさんがついに登場です!
お待たせしました!!

aa.jpg

しかも、星国コスチューム姿!!
l01.jpg

l03.jpg

l04.jpg

当然ですが、ムークさんもついてきます。

l05.jpg

是非コメットさんと並べて飾ってほしい!!

l07.jpg

なお、このアイテムはでじたみん様あみあみ様限定となっております。

詳しくはこちらのページをご覧ください!!

aa.jpg
posted by 中の人 at 10:06| 日記